娘が夕涼みの船に乗るそうで、「浴衣を着せて」と言うので、着せました。
幼稚園以来です。 だから帯は初めてですね。
この浴衣、私の亡くなった祖母が、やはり私が今の娘の年齢位の時に縫ってくれました。 でも、花火大会も夏祭りにも行かなかったので、袖を通すことなく、着た姿は見せられなかった。 母がきれいにとって置いてくれたのを、春に着物と一緒に送ってくれました。
お盆の今日、娘に着せて、祖母のこと、昔とてもかわいがってもらった時の事を思い出せて良かった。
私の着付けはとても心配。 あまり着崩れすることなく帰って来てくれますように。
コメント
浴衣姿のお若いお譲さん、可愛いですね
おばあちゃまのお見立ても素敵
「着せて」って言われて直ぐに着せてあげられるAmyさんも凄いです~
投稿: pianissimo | 2013年8月15日 (木) 00時26分
pianissimoさん、 ありがとうございます。 正面向いたら、真っ黒に日焼けしてるんです。 今朝も早くから試合の応援に行きました。 これからもっと焼けるそうです。 知~らないっと。
とりあえず、帯はほどけずに戻ってきましたが、胸元はかなり駄目駄目でした。 浴衣も洗濯し、竿にかかっています。 それを見るのもまた涼しげだったり。
マダムの浴衣も素敵ですよ。 夏の最後に、素敵なの残ってないかな。 でも、色々ありすぎてどんなのがいいのか自分ではさっぱり選べません。
投稿: Amy | 2013年8月15日 (木) 11時22分