« 奥日光・千手ヶ浜 | トップページ | あじさい寺 »

水辺の風景

 先週の横浜のような、湿度が高くて暑いのは苦手ですが、
写真に関しては湿度が感じられる、アンダー気味の写真が好きみたい。
かに座だからでしょうか。

 陽が射し、太陽の当たっているところと、日陰のむらがとても美しいと思ったのに、何故か選んだ写真はとても暗いもの。

Img_4242kurinsou_2


Img_4246kurinsou_3


Img_4249kurinsou_2


Img_4251kurinsou_2


Img_4256kurinsou_2


Img_4264kurinsou_2

 このあたりで、小さいヘビ発見。 小さいけれど、模様が怖かった。
写真撮りましたが、あまりにも怖いので削除しました。 

Img_4281kurinsou_2


Img_4291kurinsou_2


Img_4292kurinsou_2


Img_4313_2

 違うお花が咲いていると撮影してあげたくなります。

Img_4323kurinsou

 そして、珍しい蝶、アサギマダラ。 
幹の左のほうに重なってます。 ぶれてます。 
全然じっとしていない蝶でした。(人のことは言えない。。。)

Img_4235kurinsou



なんでも、「直線距離で1,500 km以上移動した個体や、1日あたり200 km以上の速さで移動した個体もある」(Wikiより)そうです。 私はそこまで動けない。

Img_4324_2


Img_4339kurinsou_2

 到着した時は、陽も射しました。 
しかし、終わりごろは雨。 それもかなり降ってきました。 

 やはり陽が射すのとそうでないとでは、お花の見え方がかなり違い、急にテンションが下がった私。 

 中禅寺湖もこのとおり。 対岸から船でこちらまで来られる方も大勢いらっしゃいました。 お天気がよかったらそれもいいですね。

Img_4307kurinsou

 ハイブリッドシャトルバス乗り場に着くと、また陽が射してきたりでしたが、もう戻る時間もなくて、丁寧に雨具を片付け、 「無事に雨の日検定合格」。 「えっ、そんなのあるの?」って言われそう。  

 今回の「川合麻紀になろう~」ツアー。 やっぱりなれませんでしたが、先生のお陰、そしてご一緒させていただいたお友達のお陰で、楽しい一日でした。
それが一番大切。 ありがとうございました。  

 

|

« 奥日光・千手ヶ浜 | トップページ | あじさい寺 »

写真」カテゴリの記事

季節」カテゴリの記事

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

ご一緒させて頂き、有難うございました。
同じところで撮影していたからか、上から4枚目の写真の構図がとても似ていておかしいです。
また、よろしくどうぞ。

投稿: ぼちぼちいこか | 2013年7月 1日 (月) 16時52分

ぼちぼちいこかさん、 やっとお昼に講評会申し込みました。 いつもぎりぎり~、写真を選ぶのもぎりぎり~。

 4枚目はきっと皆撮影されているよね。 先生、富士山みたいになっているところっておっしゃっていたものね。 写真選ばなくちゃ

投稿: Amy | 2013年7月 1日 (月) 18時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水辺の風景:

« 奥日光・千手ヶ浜 | トップページ | あじさい寺 »