松岡美術館
月が替わり、新聞屋さんから券を頂いたので、松岡美術館に出かけてきました。
まだまだ知らない所ばかりの東京。 券を頂かなかったらこちらの美術館も知らなかいままだったでしょう。
こちらでは、他の方の迷惑にならなければ、撮影も許可されています。
それどころか、どのお部屋にも監視の方がいらっしゃらないのです。
お客様も疎らでしたので、貸切状態で見せて頂くことができました。
許可されているとはいえ、静かな美術館に自分のシャッターを切る音が鳴り響くのは恐ろしい。 慣れていないので、注意されそうな気がします。
様々な展示品。 一階は古美術。
部屋ごとに、エジプト、ギリシャ、ローマ、アジアの仏像と展示されています。
最近NHKの番組で、大英博物館や、古代エジプト、ギリシャに関する番組を見たばかりでした。 遠くへ行かずとも、こんな身近に貴重な美術品を見れるなんて、夢にも思っていなかったので感激です。
こちらのモディリアーニ、それからシャガール、ユトリロ、ローランサン、ピカソ、素敵でした。
フランスで活躍した画家たちの作品。
特別展であるにも関わらず、どこの美術館が所有している物なのか明記されていません。
あまりにも、他の美術館とは様子が違っていたので、受付の方に尋ねてみました。
常設展の古美術も、特別展の絵画も全てこちらの美術館所有物だそうです。
毎年、この時期に、いつもは展示していない作品を展示するそうです。
私物なので、どのように展示し、鑑賞してもらうかも、美術館が自由に決められるようですね。 故人の遺志を受け継ぎ、海外の美術館のように自由に見せて頂けるそうですよ。
いやぁ、松岡清次郎さん、素晴らしい。
こちらの美術館は白金台にあります。
ひょとしたら、私、白金台を歩くのも初めかもしれません。
ひっそり素敵なレストランや、お店がありました。
地下鉄ばかり乗ってないで、時には地上を歩かなくてはいけませんね。
| 固定リンク
「お出かけ」カテゴリの記事
- 鶴岡八幡宮(2015.06.26)
- アジサイの咲く鎌倉 浄智寺(2015.06.26)
- 横浜散歩(2015.05.16)
- JAL工場見学(2015.04.29)
- さすが三渓園(2015.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どのお写真も、すてき。絵葉書にして、美術館に置いてほしいですね。最後の写真は、もしかしてオリーブですか?
投稿: hiyoko | 2012年7月 5日 (木) 10時36分
hiyokoさん> ありがとう。 遠慮せずに撮ったら面白いのが撮れたかもしれないね。 いくら撮影OKでも、周りがあまりにも静かで、緊張しました。
美術館の売店にはもっと素敵なカードが売られてましたよ。 是非買って上げてね
そして、そうオリーブです。 オリーブって縁起の良い木なのかな。 最近、鉢植えでもよく見かけますね。 春先に白いお花をつけ、ちゃんと実もなってるよ。 でも、その実を食べられるまで処理するのが大変みたい。 オリーブは実も木も、大好きなんだけど、まな板&ボウルを作るまで育てるには、長生きする必要がありそうです。
投稿: Amy | 2012年7月 5日 (木) 18時38分