« ベランダで・・・ | トップページ | 富士見高原 ゆりの里 »
春先に植えたベランダのお花。最近元気がありません。 アブラムシが発生したり。
ちょっと整理しよう。
やはり元気のない植物は、鉢の中でも全然根がはっていないのですね。
そんな時、ある子、発見。
見つけられますか?
先日お風呂場に出没した子は茶色でしたが、今度は緑。元気のないバジルに同化しています。
昨晩の、NHKダーウィンは、花カマキリでした。
“僕は、バジルカマキリだよ~。”
2012年7月23日 (月) 季節 | 固定リンク Tweet
ダーウィン見ましたよ♪ 風に揺れてるふうな歩き、なかなか芸が細かいですよね。 花カマキリさんは角があったり色白だったりでちょっとお顔が怖かったですが、こちらの方があまり怖くないのは緑色だから? グリーンは癒し系だからね~
バジルに行くとは、なかなかグルメですな。
投稿: Sherry | 2012年7月23日 (月) 17時25分
Sherryさん> いつもダーウィンの時間は夕食時。 他のことをしながらなので、よくわかっていないのですが、あの花カマキリさんは、日本の子ではないのよね~。
うちは3階なんだけど、毎年カマキリはやってきます。 どこから来るんだろう。 このカマキリが怖く見えないのは、まだBabyだからかもしれないね。 ほら、羽もないでしょう。 この後、夫はビニール袋に捕獲して、下の草むらに逃がしに出かけました。
今日は、アマガエルに会えたかな?
投稿: Amy | 2012年7月23日 (月) 20時54分
カマキリでも蜘蛛の巣でも遊べるAmyちゃん、 素晴らしいです この子カマキリどうやって3階まで来たのかな? もしかして、バジルにこっそり卵あったのかも・・
私もダーウィン見たけど・・・虫はやっぱり苦手。。
投稿: pianissimo | 2012年7月24日 (火) 07時43分
pianissimoさん> カメラ持つと色々遊べて、他の仕事がはかどりませんね~。 いけません。
この時期、毎年カマキリやってきますよ。 バジルにこっそり卵? ぎゃっっと思いましたが、小さい苗で買ったバジル。 カマキリの卵は大きいからきっと気づきますね。
私は田舎育ちだし、実家も虫好きだったので、全然平気ですよ~。 でも、昔よりも触るのは怖くなりました。 このバジルも急に元気がなくなりました。
投稿: Amy | 2012年7月24日 (火) 08時48分
7階でしたが、青虫くん達がパセリフェンネルを全部食べて、キレイな揚羽蝶になって羽ばたいて行きました。 香りの強いハーブは美味しいですものね。
その時写真撮っていたと思うのですが~何処へ行ったのか?
投稿: Kaori | 2012年7月26日 (木) 09時44分
Kaoriさん> 青虫君くんは、ちょうちょが飛んで来て、卵をうむのかな? カマキリは、生まれてから風に飛ばされてくるのかしら? 昨年はナナフシも居たよ。
前のマンションでは、お風呂に入ろうと思ったら突然ベランダ(6階)にウサギが居て驚いたことがあります。 同じ階に飼われてた方がいらしたみたいで、ベランダ沿いに来たみたい。 娘は幼稚園でしたが、その時の驚いた顔が今でも忘れられません。
投稿: Amy | 2012年7月27日 (金) 20時37分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 見つけられますか? :
コメント
ダーウィン見ましたよ♪
風に揺れてるふうな歩き、なかなか芸が細かいですよね。
花カマキリさんは角があったり色白だったりでちょっとお顔が怖かったですが、こちらの方があまり怖くないのは緑色だから?
グリーンは癒し系だからね~
バジルに行くとは、なかなかグルメですな。
投稿: Sherry | 2012年7月23日 (月) 17時25分
Sherryさん> いつもダーウィンの時間は夕食時。 他のことをしながらなので、よくわかっていないのですが、あの花カマキリさんは、日本の子ではないのよね~。
うちは3階なんだけど、毎年カマキリはやってきます。 どこから来るんだろう。 このカマキリが怖く見えないのは、まだBabyだからかもしれないね。 ほら、羽もないでしょう。
この後、夫はビニール袋に捕獲して、下の草むらに逃がしに出かけました。
今日は、アマガエルに会えたかな?
投稿: Amy | 2012年7月23日 (月) 20時54分
カマキリでも蜘蛛の巣でも遊べるAmyちゃん、
素晴らしいです
この子カマキリどうやって3階まで来たのかな?
もしかして、バジルにこっそり卵あったのかも・・
私もダーウィン見たけど・・・虫はやっぱり苦手。。
投稿: pianissimo | 2012年7月24日 (火) 07時43分
pianissimoさん> カメラ持つと色々遊べて、他の仕事がはかどりませんね~。 いけません。
この時期、毎年カマキリやってきますよ。 バジルにこっそり卵? ぎゃっっと思いましたが、小さい苗で買ったバジル。 カマキリの卵は大きいからきっと気づきますね。
私は田舎育ちだし、実家も虫好きだったので、全然平気ですよ~。 でも、昔よりも触るのは怖くなりました。 このバジルも急に元気がなくなりました。
投稿: Amy | 2012年7月24日 (火) 08時48分
7階でしたが、青虫くん達がパセリフェンネルを全部食べて、キレイな揚羽蝶になって羽ばたいて行きました。
香りの強いハーブは美味しいですものね。
その時写真撮っていたと思うのですが~何処へ行ったのか?
投稿: Kaori | 2012年7月26日 (木) 09時44分
Kaoriさん> 青虫君くんは、ちょうちょが飛んで来て、卵をうむのかな? カマキリは、生まれてから風に飛ばされてくるのかしら? 昨年はナナフシも居たよ。
前のマンションでは、お風呂に入ろうと思ったら突然ベランダ(6階)にウサギが居て驚いたことがあります。 同じ階に飼われてた方がいらしたみたいで、ベランダ沿いに来たみたい。 娘は幼稚園でしたが、その時の驚いた顔が今でも忘れられません。
投稿: Amy | 2012年7月27日 (金) 20時37分