近所のお寺さん
新聞の折り込みチラシに、近くのお寺の菖蒲とアジサイが見ごろを迎えましたとあったので、短い時間ですが行ってみました。
住んでいるのはニュータウン。
大通りを一本中に入ると、ひっそりと古いお寺があるのに毎度のことながら驚かされます。
見ごろ後半 + 私の調子があまり良くなかった。 生あくびばかりでるんです。
「墨田の花火」で遊んでみますが、やっぱりマクロのピントは難しい。
一昨日の台風はこんな所にも被害を出しています。
まだ若い銀杏の実が一杯落ちていました。 もったいない。
今年は出遅れましたが、また来年。 ここならお買い物のついでにすぐ立ち寄れます。
あっ、その前に、実った銀杏と紅葉に会いに来ます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お寺にあじさい、風情がありますね。
マクロレンズって本当に素敵よね。
体調は大丈夫ですか?
今日は雨でテンション下がるわ。
投稿: ぼちぼちいこか | 2012年6月22日 (金) 10時14分
近所シリーズ、私と同じですね。
ウチのお寺さんとよく似ています。
今、体調を崩されている方が多いです。
気を付けてください。
投稿: yaco | 2012年6月22日 (金) 11時44分
満開ですね~とってもきれい♪
矢田寺の紫陽花を思い出しました。
と言っても、若い頃は特別な思いなかったなぁ。
今なら喜んで行くのにね。
阿蘇はまだまだです。
これから~
7月は蓮ですね♪
今年は、何回か行きたいです。
投稿: Kaori | 2012年6月22日 (金) 16時14分
高温多湿で疲れますね。
お大事に…
投稿: Kaori | 2012年6月22日 (金) 16時16分
ぼちぼちいこか~さん> お気遣いありがとうございます。 昨日の夕方は本当に体がつらかった。 生あくびって気持ち悪いよね。
雨の合間に、カメラ持って遠くに行く気力はありませんが、そんな時近くに撮影スポットを知っていると良いですね。 来年は、just on timeに行けるように頑張ります。 ありがとうね。
投稿: Amy | 2012年6月22日 (金) 20時02分
yacoさん> 私の生あくびは、怠けから来ているかもしれません。 この2週間、あまり用事がなかったのでゆっくりしすぎたかな。 ありがとうございます。
yacoさんのお宅は23区内なのに、いつもそう思えないような素敵なシーン。 いいですね。 私もここに住み始めて4年。 もうちょっと色々探してみます。
投稿: Amy | 2012年6月22日 (金) 20時03分
Kaoriさん> そうそうアジサイで有名な矢田寺、バラで有名な霊山寺。 子供の頃、父の転勤で奈良を離れる時に、母が「花の大和路」みたいな写真集をもらってました。 今でもその本の写真で覚えてるのありますよ。
矢田寺も、大人になってから一人でふらりと出かけたことありますが、人があまり居なかったような。 なので鎌倉にアジサイ見に行った時は驚きました。
阿蘇は標高が高いからですか、アジサイはこれからなんて、私はやっぱり勉強不足です。
体は大丈夫だよ。 ありがとうね。
投稿: Amy | 2012年6月22日 (金) 20時07分