山手111番館
「花と器のハーモニー」の写真がまだありました。
今回、こちらの展示を一番楽しみに出かけた私です。
Arji Style 色彩が煌めくおもてなし 山手111番館。
山本侑貴子さんの本を一冊だけ持っています。
「天は二物を与えた」と思ってしまうような、素敵な方。
この日はいらしていて、見つめてはいけないと思いながらも、無意識に目が追ってしまう感じでした
こちらが、彼女のセッティング。
お花もゴージャスでした。 お花は大西香次郎さん。
ちょっとオランダ時代を思い出すような色彩。
なるほど、男性の作品ねと思うようなダイナミックさがありました。
この日、こちらの洋館に足を踏み入れるなり、入り口でお迎えして下った女性。
どこかでお目にかかったことがあると思ったら、名字で呼んでくださり、どなたかと思ったら、娘のお友達のお母さまでした。 あんな素敵な場所でお仕事できたらいいですね。
| 固定リンク
「お出かけ」カテゴリの記事
- 鶴岡八幡宮(2015.06.26)
- アジサイの咲く鎌倉 浄智寺(2015.06.26)
- 横浜散歩(2015.05.16)
- JAL工場見学(2015.04.29)
- さすが三渓園(2015.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
洋館懐かしいですね。
実習で行かなかったら、きっと一生行かない場所だったように思います。
横浜方面にもいけるようになったきっかけが洋館だということを思い出しました。
素敵なテーブルセッティングですね。
お花もゴージャスね。
投稿: ぼちぼちいこか | 2012年6月17日 (日) 07時14分
ぼちぼちいこかさん> 懐かしいですか? 行ったあの日は暑かったよね。 最近は元町中華街駅から行くので、なかなか石川町に近い洋館にはたどり着けません。 また何かイベントがある時にいらっしゃいますか?
こんなテーブルセッティングで一度はおもてなし受けてみたいね。
投稿: Amy | 2012年6月17日 (日) 16時35分