« 女神さまが微笑んだ | トップページ | 可哀想な子を増やさない為に »

夜空に咲く花火

 横浜みなとみらい地区では昨晩花火大会がありました。
今年は震災の影響でいくつもの大会がキャンセル。

 7月頃に、EOS学園で花火撮影の講習がありましたが、どうせ今年は行けないだろうと、学ぶことも放棄。 (大層な)   昨晩現地で、そして今PCで画像を見ながら、受講しなかったこと後悔。

Img_8475fireworks


Img_8493fireworks


Img_8498fireworks
                                                 見事なワンパターン構図

 お隣のご主人のモニターをチラ見したら、下の景色も入っていて、即真似てみる。

Img_8512fireworks
  華やかさに欠ける寂しい写真。 撮りたい写真ともかけ離れているし。

Img_8552fireworks

 水へのうつり込みも挑戦しましたが、やっぱり寂しい。 望遠も持って行くべきだったのでしょうか。

 花火って、3D。 立体的に見るとどんな形してるんでしょうね。
平面的な花火は私たちの方向からでは分かりにくいのもありました。 
花火大会も舞台と一緒で正面があるのでしょう。 

Page
   蝶々、お花、にこちゃん。 他にもハートやドラえもん。 子どもたちとのあてっこも楽しい。 

 私には、自己流で撮影するのは難しい。

 船が揺れている。 船がすれ違うともっと揺れる。
 花火の撮影タイミングが難しい。 「きれい~」と思ってシャッター切ると終わってたりします。

 川合先生にBULBで撮影すると教わりましたが、その時もっと詳しく伺っておくべきでした。 BULB設定にすると、ファインダーは真っ暗。 

 来年、再チャレンジ出来るでしょか。 今度は予習して、陸から三脚立てて撮影してみたい。 でも、人ごみは苦手。。。  夏までの嬉しい過大が出来ました。 

 根岸から船での鑑賞だったので、人ごみ、渋滞知らず。 お友達には大変お世話になりました。
今年の夏の一番の思い出です。

|

« 女神さまが微笑んだ | トップページ | 可哀想な子を増やさない為に »

季節」カテゴリの記事