初夏の里山撮影会
秋に伺った近くの里山撮影会。
初夏にも撮影会をやってらっしゃるそうで、お誘いの葉書を送って頂きましたので行ってきました。
うちのすぐご近所。 参加費無料ですから本当にありがたい。 しかし、参加者4名。 きっとまた秋の撮影会にもお誘い頂ける予感がします。
里山の植物にお詳しいおじ様お二人が色々説明下さいました。
やまぼうし 花水木と似ていますね。
れんげ。 れんげの花を見たのは何年ぶりでしょうか。 子供の頃は、この時期いつもれんげ畑で遊んでた私。
黄菖蒲。 美しいですが、外来種なのでとても強く、在来種をダメにしてしまうそうです。
ジャーマンアイリス。
野イチゴ。 食べると美味しいそうですよ。
次の、おどろおどろしいお花、ご存知ですか? こんにゃく芋のお花だそうです。 先っぽをカラスにかじられてしまったそうですが、あまり食べなかったのを見ると美味しくないのでしょうと。
ちょっと怖いお花ですが、よく見ると素敵なバーガンディー色?
秋っぽいブーケに入ってたら、パリ風に見えること間違いなし。
そして、本日のヒット。 金蘭。
& 銀蘭。 金蘭、銀蘭は、絶滅危惧II類(絶滅の危険が増大している種 )にも指定されているようです。 木陰にひっそり咲く美しいお花でした。
花いかだ。 葉っぱの上にお花を咲かせ、実になるそうです。 一枚採って頂いたのを、地面に置いて、マクロで撮影していたら、アリが上がって来ました。
一人で歩いているのと違って、説明して頂くと、また新しい世界に目が向きます。
この後、解散。 そこに植えられているバラをマクロレンズで撮影してきましたが、それはまた後日。
| 固定リンク